恵比寿駅より徒歩8分(恵比寿ガーデンプレイス向かい)。アンチエイジング、ダイエット、たるみ、しわ等は「恵比寿医院」にお気軽にご相談ください。

男性用診療内容メニュー

マイヤーズカクテル

お問合せ:03-6277-1079

ご予約 :080-1305-1010

平日 9:00 - 21:00 / 土曜・日曜 9:00 - 18:00【休診日】水曜

診療予約はこちら>>


恵比寿医院

医院概要>

診療内容(男性) >

料金表(男性)>

診療内容(女性) >

料金表(女性)>

お問合せ>

診療予約 >

診療時間
(月〜金)9:00 - 21:00 (土・日) 9:00 - 18:00
休診日/水曜

  • 医院概要
    Details
  • 診療内容 (男性)
    Symptoms MEN
  • 料金表 (男性)
    Price MEN
  • 診療内容 (女性)
    Symptoms WOMEN
  • 料金表 (女性)
    Price WOMEN
  • お問合せ
    Inquiry

Archive for the ‘ブログ’ Category

マイヤーズカクテル

マイヤーズカクテルは米国自然療法医の定番です。人間の体の中に存在する栄養素であるビタミンやミネラルだけの点滴療法で、気管支喘息、偏頭痛発作、慢性疲労症候群、線維筋痛症などさまざまな疾病に有効です。

マイヤーズ・カクテルの由来

メリーランド州ボルティモアで開業しているジョン・マイヤーズ医師は30年以上にわたり、喘息、慢性疲労、うつ病などの患者をミネラルやビタミンの点滴で治療することで有名で、たくさんの患者さんが訪れていました。マイヤーズ先生は1984年に亡くなられたのですが、先生の点滴療法を継いでくれる医師がいませんでした。困った患者さんは別の家庭医を探しました。その中の一人にペンシルバニア州カーライル市で開業しているアラン・ガビー先生がいました。ガビー先生はアメリカホリスティック医学協会の元会長で、患者さんからマイヤーズ先生の点滴療法の話を聞いて、すぐに興味が湧いて調べました。 こうしてガビー先生はマイヤーズ先生の点滴処方を現代医学のエビデンスに合わせて再現したのです。ガビー先生はこの点滴処方をマイヤーズ・カクテルと名付け、最近11年間に外来で1,000人の患者に15,000件の点滴療法を実施したのです。ガビー先生はこれまでに20以上の学会で数千人の医師に教育講演をし、今や全米で10000人以上の医師がマイヤーズカクテルを治療に取り入れています。

マイヤーズ・カクテルで点滴するビタミンやミネラルの内容

ビタミンB1,B2,B6、B7、B12,C、グルタチオン、マグネシウム、カルシウムなどの点滴製剤を使います。

マイヤーズ・カクテルの適応となる病気

気管支喘息、偏頭痛発作、全身倦怠、慢性疲労症候群、線維筋痛症、 こむら返り、急性上気道炎、慢性副鼻腔炎、アレルギー性鼻炎、慢性蕁麻疹、 甲状腺機能亢進症、心不全、狭心症、生理不順、麻薬の禁断症状、耳鳴、自律神経障害、不定愁訴症候群、インフルエンザなどにも有用と言われています。

副作用について

もともと人間の体の中に存在する栄養素であるビタミンとミネラルの点滴療法です。 副作用は殆どない安全な点滴療法です。

にんにく注射

にんにく注射とは

にんにく注射の主成分はビタミンB1であり、このビタミンB1を構成する成分に含まれる硫化アリルのにおいがにんにくに類似するためににんにく注射と呼ばれているのです。しかし、にんにくのにおいがにんにく注射後に体に残ることはなく、息がにんにく臭くなることもありません。 にんにく注射1本にはにんにく約50個分のビタミンB1が含まれています。即効性があるため、スポーツ選手や芸能人が愛用したことから広まり、その主な効果は疲労回復、倦怠感回復などがあります。 下記の症状に当てはまる方に、にんにく注射をおすすめしております。
  • ・疲れが溜まっているが仕事が休めない
  • ・冷え性である
  • ・よく頭痛がする
  • ・寝ても疲れが取れない
  • ・倦怠感が抜けない
  • ・不眠である
  • ・虚弱体質である
  • ・よく風邪をひく
  • ・風邪が治りにくい
  • ・肩こり、腰痛が治らない
  • ・神経痛がある
  • ・二日酔い
  • ・肝臓が弱っている
  • ・肌荒れが気になる

にんにく注射の特徴

  • ・すぐに効果を得られる
  • ・熱感(体の中から熱くなってくる感覚)を感じる
  • ・鼻や喉の奥でにんにくのにおいがする(周りにはにおいません)
ビタミンB1は摂取した炭水化物(糖質)を分解し、人間が活動するのに必要なエネルギーに変える働きをしています。よって、ビタミンB1が不足してしまうと炭水化物(糖質)を摂っても分解されずにエネルギーに変わらないため、元気がなくなってしまいます。また分解されなかった炭水化物(糖質)はやがて脂肪になり肥満へつながってしまいます。中枢神経や末梢神経の働きは脳により調整されており、脳が働くには大量のエネルギーを必要とします。このエネルギーはブドウ糖から作られており、その手助けをしているのがビタミンB1なのです。よってビタミンB1が不足してしまうと脳のエネルギーが不足するため脳の働きや末梢神経の働きが悪くなり、イライラして怒りっぽくなったり、手足のしびれがあったり、集中力や記憶力、運動能力の低下などの症状がでやすくなってしまいます。また、副作用についてですが、にんにく注射は水溶性ビタミンの配合剤ですので蓄積することがなく、尿として排出されるので副作用はありません。

ケミカルピーリング

ピーリングの歴史

ピーリングの歴史は古く、4000年以上前のエジプトで既に民間医療として行われており、クレオパトラは乳酸に含まれている酒石酸を利用したサワーミルク湯に入っていたと伝えられています。中世フランスのルイ14世も古いワインを皮膚に塗って酒石酸を利用していたという説があります。 医療的には1882年にドイツの皮膚科医が【サリチル酸、レゾノール、フェノール】を使用したのが初めてと言われており、1903年にはイギリスの皮膚科医がニキビ瘢痕(傷が治った後に皮膚面に残るあと)にフェノールを使っています。また、第一次世界対戦中(1939年)に火薬による顔のやけど治療にフェノールを使用したところ、皮膚再生を早めることが出来ました。そして1960年には形成外科でフェノール酸によるピーリングを皮膚の若返り治療として確立したのです。 しかし、フェノールを使用した深層のピーリングは、黄色人種に使用すると色素沈着や瘢痕形成が現れるケースがあり、アメリカではブームがきましたが日本では定着しませんでした。もともと欧米で主流だったピーリングはフェノール酸を使用したものですが、美容効果が高いものの浸透性も深く、それによる副作用が問題となっていたこともあり、日本では積極的に行うところはなかったと言われております。 1974年頃ヴァンスコット博士は、グリコール酸(AHA=アルファヒドロキシ酸)を用いた浅層のピーリングの研究を始め、このグリコール酸を使用したピーリングは副作用も少なく安全と見なされ日本でも注目を浴びるようになりました日本にピーリングが入ってきたのは1990年前後です。1994年には、AHAピーリングの輸入許可が厚生省より下され、日本でもブームが来て2001年には日本皮膚科学会よりケミカルピーリングガイドライン2001が公表されました。

ピーリングの目的

英語のpeel(=剥す)の通り、肌トラブルの元となる古い角質やくすみを取り除き、肌本来の機能をサポートするピーリングは、年齢を重ねた方の肌トラブルにも対応するエイジングケアを目的とした美容治療法です。

ケミカルピーリングの効果

  • ・表皮(皮膚の浅い層)の細胞活性化
  • ・表皮の代謝促進・正常化
  • ・色素抑制
  • ・真皮(皮膚の深い層)でコラーゲン生成
  • ・角質除去・皮脂分泌抑制
  • ・保湿効果
  • ・皮膚のバリア機能が一時的に弱まるので、基礎化粧品などの有効成分の浸透が高まる
など、しみ・くすみ・小じわ・はり・ニキビ・脂性肌・毛穴など幅広い症状の改善が期待できます。

マッサージピール

マッサージピールは、薬剤を真皮層まで浸透させコラーゲンを増加させます。それによりコラーゲンピールとも呼ばれています。マッサージピールの使用薬剤【PRX-T33】は33%TCAに低濃度過酸化水素を混合した特別な薬剤です。主成分としては、トリクロロ酢酸(TCA)と過酸化水素になります。TCAというと、濃度によっては真皮深層まで浸透する比較的強いディープピーリング剤(かなり刺激が強いダメージの大きいピーリング剤)として有名です。このような薬剤は、浸透の深さとそれに伴うカサブタや赤みなどのダウンタイムや色素沈着などのリスクがあるため、日本では、あまり使用されていなかったのです。しかし、PRX-T33はTCAと低濃度の過酸化水素を配合することにより、浸透力はそのままに剥離作用を抑えることに成功し、従来のピーリングでは改善の難しかった肌のたるみに効果を発揮するのです。PRX-T33の一番のターゲットは、真皮層のコラーゲン増生です。炎症を起こしたりダメージを与えるのとは違った方法で、線維芽細胞を刺激して新しいコラーゲンを作ります。ダウンタイムやリスクを限りなく減らし、通常のケミカルピーリングでは成し得ない、肌の奥深くのハリ感を生み出すのです。加えて、コウジ酸も5%配合されているため治療を重ねるごとに強力美白作用を発揮し、顔や体の色素沈着にも効果があります。お肌を優しくマッサージしながら薬剤を塗布していき、拭き取った直後から皮膚のなめらかさやハリ、弾力を感じられる即効性に加え、ダウンタイムの心配はほとんどない、ピーリングの概念を覆す画期的な新治療と言えます。

グルタチオン点滴

グルタチオンはグルタミン酸・システイン・グリシンという3つのアミノ酸が連なったペプチド(化合物)で 、動物や植物、微生物の細胞の中に存在し、活性酸素や食品添加物などの有害なものから体を守ってくれます。免疫システムにおいても重要な役割を担い、健康な方だけでなくウィルス性やアルコール性肝障害の方の治療にも使用されています。特に紫外線によるメラニン合成の抑制効果は強力で、日焼けによるシミ予防や、肝斑や色素沈着の改善に効果的です。また、デトックス効果も高いので、有害物質を解毒し排出を促進します。 しかし、紫外線や加齢などにより活性酸素が増えたり、加齢でグルタチオンの産生が減少すると肌荒れや代謝の低下、疲労や肝機能低下、そして老化などを進行させる可能性があります。   グルタチオンの補給は、これらの予防や改善、そしてアンチエイジングのためにとても大切です。 グルタチオン点滴は別名【白玉点滴】【シンデレラ注射】とも呼ばれ近年一躍有名になりました。その強力な美白効果からお肌の漂白剤とも言われています。 一般的に言われているグルタチオン点滴の効果としては【美白】【美肌】【疲労回復】【解毒】【二日酔い】【肝臓機能改善】などがあります。また【パーキンソン病の機能改善や病状進行の遅延】など、脳の疾患にも効果を発揮することがあるようです。 その他にもグルタチオン療法によって改善の可能性が指摘されている症状や疾患をあげておきたいと思います。 【気管支喘息】【アレルギー】【慢性肝疾患】【多発性硬化症】【線維筋痛症】【閉塞性動脈硬化症】【レビー小体型認知症】【脳卒中】【心筋梗塞】【慢性疲労症候群】【不妊】【白内障】【糖尿病予防】【関節炎】【急性と慢性の湿疹】【抗がん剤による神経障害】などです。
  • Pages

    • BBL
    • BBL スキンタイト
    • BBL 光治療
    • DOUBLO ダイエット
    • DOUBLOフェイスリフト
    • Gentle Max Pro 脱毛
    • Gentle Max Pro
      カーボンフェイシャル
    • Gentle Max Pro
      しみ・黒子とり・赤い黒子(老人性血管腫)
    • Gentle Max Pro
      ニキビ治療
    • Gentle Max Pro
      レーザーシャワー
    • Gentle Max Pro
      レーザーフェイシャル
    • Gentle Max Pro
      肝斑治療
    • GLP-1ダイエット
    • new-detail
    • アートメイク
    • エステ
    • エレクトロポレーション
    • お問合せ
      • お問合せ エラー
      • お問合せ 完了
      • お問合せ 確認画面
    • コロナウィルス抗体検査
    • サプリメント
    • サンプルページ
    • ジェントルマックスプロ
      (Gentle MAX Pro)
    • セルインパクト
    • セルインパクト ダイエット
    • セルインパクト
      ED治療
    • セルインパクト
      痛み治療
    • セルインパクト
      血流改善
    • ダブロ
    • トレーニング
    • ピーリング
    • ヒアルロン酸
    • ヒスタグロビン注射(花粉症対策)
    • ヘアフィラー
    • ボトックス
    • リクルート(求人募集)
    • 医院概要
    • 料金表(女性)
    • 料金表(男性)
    • 新着情報
    • 水光注射
    • 診療予約
      • 診療予約 エラー
      • 診療予約 完了
      • 診療予約 確認画面
    • 診療内容(女性)
      • しみ・そばかす
      • ダイエット
      • たるみ・しわ
      • メディカル点滴・注射
      • 医療脱毛
      • 薄毛・抜け毛
    • 診療内容(男性)
      • ED治療
      • ダイエット
      • たるみ・しわ
      • ボディ脱毛・ヒゲ脱毛
      • メディカル点滴・注射
      • 色黒・しみ・そばかす
      • 薄毛・抜け毛
  • Archives

    • 2023年2月
    • 2022年12月
    • 2022年11月
    • 2022年8月
    • 2022年6月
    • 2022年5月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2018年11月
    • 2018年10月
    • 2018年9月
    • 2018年8月
    • 2018年4月

    Categories

    • new (3)
    • ブログ (35)

    Meta

    • ログイン
    • WordPress

    Subscribe

    • Entries (RSS)
    • Comments (RSS)

    HOME

    医院概要

    • 医院紹介
    • 施術の流れ
    • ご予約・お問合せ
    • アクセス
    • 診療受付時間

    診療内容(男性)

    • たるみ・しわ
    • メディカル点滴・注射
    • ボディ脱毛
    • 色黒・しみ・そばかす
    • 薄毛・抜け毛
    • ダイエット
    • ED治療

    料金表(男性)

    診療内容(女性)

    • たるみ・しわ
    • メディカル点滴・注射
    • 医療脱毛
    • しみ・そばかす
    • 薄毛・抜け毛
    • ダイエット

    料金表(女性)

    お問合せ

    診療予約

    リクルート

    治療機器・施術詳細

    • ダブロ
      └ ダブロダイエット
      └ ダブロフェイスリフト
    • BBL
      • └ BBL 光治療
      • └ BBL スキンタイト
    • セルインパクト
      • └ 痛み治療
      • └ 血流改善
      • └ ダイエット
      • └ ED治療
    • Gentle Max Pro
      • └ レーザーシャワー
      • └ レーザーフェイシャル
      • └ カーボンフェイシャル
      • └ 脱毛
      • └ 肝斑治療
      • └ しみ・黒子とり・赤い黒子(老人性血管腫)
      • └ ニキビ治療
    • コロナウィルス抗体検査
    • アートメイク
    • GLP-1ダイエット
    • エレクトロポレーション
    • ヒアルロン酸
    • ボトックス
    • 水光注射
    • ヒスタグロビン注射
    • ピーリング
    • ヘアフィラー
    • サプリメント
    • トレーニング
    • エステ
    • リクルート

    © Ebisu Clinic All Rights Reserved.

    • ダブロ
      └ ダブロダイエット
      └ ダブロフェイスリフト
    • BBL
      • └ BBL 光治療
      • └ BBL スキンタイト
    • Gentle Max Pro
      • └ レーザーシャワー
      • └ レーザーフェイシャル
      • └ カーボンフェイシャル
      • └ 脱毛
      • └ 肝斑治療
      • └ しみ・黒子とり・赤い黒子(老人性血管腫)
      • └ ニキビ治療
    • セルインパクト
      • └ 痛み治療
      • └ 血流改善
      • └ ダイエット
      • └ ED治療
    • コロナウィルス抗体検査
    • アートメイク
    • GLP-1ダイエット
    • エレクトロポレーション
    • ヒアルロン酸
    • ボトックス
    • 水光注射
    • ヒスタグロビン注射
    • ピーリング
    • ヘアフィラー
    • サプリメント
    • トレーニング
    • エステ
    • 求人